ラグビー好きなご家族の似顔絵を描かせて頂きました!!
どうもこんにちは!TASKチャンネル所属イラストレーターの「damin/だみん」です!
いきなりですが、皆さんは2015年、対南アフリカ代表で「HALL OF FAME GREATEST MOMENT」 → 「歴史的勝利」を掴んだラグビー日本代表のことを覚えてらっしゃいますでしょうか?
マスコミからは「ブライトンの奇跡」などとも報じられ、日本中が感動と熱狂に包まれました。
もう4年も前の事なんですね。。。
五郎丸選手の独特なルーティン、リーチマイケル選手の漢気溢れるリーダーシップなどなど、
それまであまりメジャーとは言えなかったラグビー人気が一気に爆発し社会現象にまでなりました。
そんなラグビーをこよなく愛するご家族からご依頼を受け、似顔絵を描かせて頂きましたのでご紹介致します!
今回の家族イラストの完成版がこちら!!
まずは完成したイラストからどうぞ!
日本代表のユニフォームをしっかり再現。
男性は男らしく、女性はシルエットは細いですがポーズや目線などでカッコ良さを表現しました。
そしてお子様はキラッキラの目でボールを天高く掲げ、明るく希望溢れる未来を暗示するような表現に致しました。
完成までの工程を少しだけお見せします!ラフスケッチから!
こちらが下書き。ラフスケッチになります。
最初からあまり描き込み過ぎるとよくないので、楕円や直線を多用しサクサク進めていきます。
今回のご依頼は自由にノビノビと描かせて頂いたので、
思いっきりガシガシとノリノリで制作する事が出来ました。
そのおかげか、120%のパワーが出たような気がします。笑
イラストのご依頼は細かなご指定を頂く事も多いのですが、
同じぐらいの割合で「信用していますのでお任せします!好きに描いて下さい!」というありがたいお言葉も頂戴します。
不要な線を消しもう少しでティールを詰めていきます。ラフスケッチと清書の間ぐらい。
レイアウトやポーズ、全体のイメージが固まったらその上からディテールを追い込んでいきます。
それがこちら!↓↓↓
最初のラフスケッチでは曖昧だった線がかなりハッキリとしていますよね。
前段階の青色の線を残す事で、色塗りの際の「影」のアタリをつけていたりします。
また、全体に薄い茶色を塗る事で、自分の中の完成イメージをより明確なものとしていきます。
ペン入れ(清書)まできました!!
ピンクの線は「ここで切りますよ。」という位置です。
「クロップする。」、「切り抜き」などとも呼ばれています。
たまに「せっかく描いたのに線からはみ出た部分の絵はどうなるの?」というご質問を頂きますが、
はみ出た部分はバッサリカットします。
漫画雑誌や広告などをよく注意してご覧になってみてください。
「見せたい部分をドアップ」にして「不要な部分はガッツリ切り取ってしまう」ような表現が実は多用されています。
全部を描けば良い絵になるかと言うとそうではないんです。
この後はひらすら色塗りの作業となります。
完成したイラス完成したイラストをもう一度確認してみましょう!!
いかがだったでしょうか?
超ラフ→ラフ→ペン入れ→色塗り(今回は省略)と制作過程を順に追っていきました。
本当は色塗りにも工程があるのですが、ちょっと長くなり過ぎるのでまた機会があればブログでご紹介させて頂きます。
似顔絵、ウェルカムボード、家族イラストのお仕事を承っております!
今回の記事でご紹介したように、似顔絵、結婚式のウェルカムボード、家族イラスト、ペットイラストなどなど
お仕事大募集中でございます!!
ご興味お持ちの方、結婚式のウェルカムボードをどうしたらいいかわからず困っている方、
両親に似顔絵をプレゼントしたい方、是非是非下記フォームからお気軽にお問い合わせ下さい!
しっかりとお返事させて頂きます!
今回も最後までブログを読んで頂きありがとうございます!
このページをFB、LINE、Twitterなどでご紹介頂けるとめちゃ嬉しいです!
よろしくお願いします!それではまた!daminでした!
お問い合わせはこちらからどうぞ!
似顔絵やウェルカムボードなど、イラスト制作をご希望の方は下のフォームからお願いします☺︎